活動方針

Policy
bt_bb_section_bottom_section_coverage_image

基本方針

 倉吉異業種交流プラザは、異なる業種の企業同士がつながり、交流し、協力することで、地域課題に対する取組や新商品開発など多岐にわたる活動を続けて参りました。

今年41年目を迎える当会は、これからも地域と企業が一緒に元気になれるような活動を進めてまいります。

会員同士の情報交換をさらに深め、お互いの強みや工夫を学び合える環境を大切にします。また、地域にある名産品や技術を見つけ出し、「新しい価値」として育てていくための商品づくりにも力を入れていきます。メンバーの発想を大切にしながら、地域や地元企業にとって役立つ活動をみんなで協力して進めていき、元気なまちづくりに貢献してまいります。

倉吉異業種交流プラザは、業種を越えた結束力で、小さな一歩を積み重ねながら着実な成長を続ける組織を目指します。

運営方針

・会員企業の経営手法や技術などの各種情報交換
・要望のある会員企業の具体的問題点へのサポート
・地域の名産品の掘り起こしの研究と事業化
・委員会の開催
・地域振興
bt_bb_section_top_section_coverage_image
https://kura-pla.jp/wp-content/uploads/2020/08/floating_image_04.png

実施事業

(1)例会
・研修会、講演会の開催
・会員からの課題提出、意見交換
・企業視察等
(2)委員会
・商品開発特別委員会
(3)会議、 大会等への参加
・商品開発に関するセミナー、イベント
・倉吉市中心市街地活性化協議会
・県立美術館と共に歩む中部地区の集い協議会
・SUN-IN未来ウォーク
・福高祭
・やきとりJAPANフェスティバル2025 in倉吉
(5)新規会員の積極的勧誘
(6)産学金官連携の推進
(7)親睦事業の実施
・会員交流会

(会議の開催)
総会:4月24日(木)通常総会
例会:原則毎月1回(第3木曜日)
役員会:原則毎月1回(第1木曜日)
正副会長会:随時
委員会:随時
(講演会・講習会の開催)
講演・研修会の開催
関係団体が行う講演・研修会、セミナー等の共催・後援・協賛

資料

bt_bb_section_bottom_section_coverage_image